株式会社を設立するメリット

事業を始める際に、一番初めに悩むことといえば、

1.個人で事業を始めるか

2.会社を立ち上げて事業を始めるか

という2択に迫られると思います。

今回は、株式会社を設立することにより得られるメリットはどのようなものがあるのか見てみましょう。

1.メリット

①社会的信用が大きい

法人(会社)の最大のメリットは、社会的信用が大きいことでしょう。

大企業から相手にされない

といったことも考えられます。株式会社であれば個人事業主と比較して取引先の企業からも信頼が得やすく、大きな額の取引ができるなど営業活動にもプラスの面が期待できます。

②資金調達方法の幅が拡がる

起業後、事業を継続していく上では、資金調達面での法人化のメリットも大きいでしょう。
社会的な信用が高くなるので、融資を受けられる可能性も高くなりますし、法人のみを対象とする融資商品があるため、借入先を探しやすいといえます。
また、株式会社は、借入の他にも投資家やベンチャーキャピタルからの出資を受けるといった資金調達の手段も可能となります。
また、事業が順調に成長してくれば、株式公開により多くの資金が集めやすくなり更なる事業拡大するということも考えられるため、個人事業と比較し、多くの資金調達手段が存在します。

③節税メリットがある

事業規模にもよりますが、個人事業主よりも、税金の面でも有利なケースがあります。

1.まずは給与所得控除。株式会社を設立すると、事業主は会社から給与をもらう立場になります。この事業主の給与はもちろん、身内の役員・家族の従業員への給料も「損金」で落とす事で、個人事業主よりも節税できる場合があります。

2.事業開始当初の赤字を翌年以降も繰越し、その間の黒字と相殺する欠損金の繰越控除も10年間認められています。(個人事業の場合は最大3年)

3.資本金が1,000万円未満の会社を設立した場合において、一定の条件を満たせば消費税については設立後2年間、課税売上高が1,000万円を超えても免税事業者となります。

2.デメリット

では、株式会社を作れば良い事ばかりなのでしょうか?残念ながら、そういう訳ではありません。以下のようなデメリットもあります。

社会保険への加入や適切な会計処理が義務付けられるなど、事務負担は大きくなります。また、税制面でも、会社が赤字でも法人住民税を支払う義務があるので、必ず節税になるとは限りません。

ただ、こういった事は、事業を成長させていく上で必要なことであり、社会に対する責任を全うする意味でも当然の事であり、どの会社もやっていることです。会社を設立するということは、大きな夢を持って新たな事業を始めることです。この事業を成功させる自信と計画があれば、株式会社を設立するメリットが十分にあると言えるのではないでしょうか。

3.まとめ

事業立上げ時、もしくは個人事業から法人化の際に、もし不安を感じられるのであれば、当事務所をぜひご活用下さい。当事務所では会社設立の手続きの前に、今後の事業展開・資金計画についてのカウンセリングも実施しています。お気軽にご相談下さい。

投稿者プロフィール

千代田創業支援パートナーズ
ご覧いただきありがとうございます。お問合せお待ちしております。
TEL 03-6882-2830

創業支援なら千代田創業支援パートナーズ